湘南に移住して 〜6ヶ月目〜

だんだん春が近づいてきた湘南より、こんにちは。

最近やっと、春のようなあたたかい日が増えてきましたね。
でも日によっては急に寒い日もあったり、雨天が続いたり、、せっかくの河津桜ももう葉桜になってしまいました。
まだまだ寒暖差がありますから、みなさんも体調管理にお気をつけてお過ごしくださいね。

さあて、すっかり春真っ只中〜!とならないうちに、湘南に移住して6ヶ月目(2018年2月)の振り返りをしたいと思います。
5ヶ月目(2018年1月)の振り返りについては、コチラをお読みください。
湘南に移住して 〜5ヶ月目〜 

湘南に移住して6ヶ月目の振り返り

それにしても、湘南に移住して6ヶ月だなんて信じられません。「もう6ヶ月も経つのか〜」とこのブログを書きながら自分でびっくりしてしまいました。
短いようで長いような感覚です。

先月の振り返りブログでも、「この1ヶ月が濃厚すぎて、とてもとても1ヶ月やそこらの出来事ではなかったように思え、お正月が先月のことだなんて信じられない感じです。」と書いたように、それこそ湘南に移住してからの6ヶ月は、とにかく濃厚で、今までの人生では感じたことがないほどの6ヶ月間でした。充実もしていました。すごく。

先にお伝えしておくと、湘南に移住して6ヶ月後の感想をひとことで言えば、「湘南に移住して良かった〜!!」です。

ということで、湘南に移住して6ヶ月目の充実っぷりを書いていきたいと思いますー!

湘南に移住しての気づき

なんといっても先月は、2018年2月25日に「辻堂海浜公園」で行われた『湘南パン祭り』が思い出深いです。

「湘南って美味しいパン屋さんが多いんだな〜」と気付いたのは、湘南に移住してからでしたが、本当に、湘南には美味しいパン屋さんが充実していると思います。
そして大きなパンの祭典、『湘南パン祭り』があることも、パン好きにはいい町ですね!

湘南には、どこにでもあるようなチェーン店ではなく、個人店の、美味しいパン屋さん、美味しいコーヒー屋さん、美味しいレストランなど、美味しいお店がたくさんあります。
個人店だからこその、それぞれの色や特徴があり、個性的なお店が多いので飽きないです。

湘南は、都内などに比べて飲食店などが少ないから、外食やカフェ巡りや食べ歩きが好きな私には、すぐに飽きるのではないかと心配もありましたが、いい意味で期待を裏切られました。

というか6ヶ月では全然まわりきれてないので、まだまだ行きたいお店がいっぱい!
これからちょっとずついろいろまわって、ブログでご紹介もしていけるようにしたいと思います。

それから、先月はまだまだ寒い日が多かったですが、やはり湘南の冬って、冬でも湘南らしいですよね。やっぱりリゾート地だな〜と感じることがしばしば。

冬は、夏に比べると、よそから来る方が少ないけど、江の島あたりには、やはりいつでも観光客がいます。

そしてなんといっても海!海があるだけでそこはもうリゾート!リゾート感満載です。
だから冬でも海辺に行くと、リゾートっぽさを感じます。

とはいえ、町なかは、生活がとにかく便利で、不自由もないので、普段ふつうに住んでいる分には、リゾートっぽいという感覚はなく、ただただ生活がしやすい。

その、町なかの生活のしやすさと、海辺のリゾートっぽさのバランスがとてもいいです。

このようにどんどん実感していくこともあれば、あらたな気づきもいろいろありました。
それでは、あらためて、湘南に移住して6ヶ月目の私からみた湘南の特徴を挙げていきたいと思います!

※あくまでも個人の感想です・・・。

湘南の特徴 〜あらたな気づき〜

  • 冬でもリゾート感
  • 冬の江の島は絵になる
  • 冬の海もすごく気持ちがいい
  • 生活がしやすい
  • 「湘南っぽい」家・建物が多い

冬は寒くて、どうしても引きこもりがちになってしまいますが、、それでも湘南は冬でも外に出たくなる!
海に入ることはしませんでしたが、海沿いに出たり、ブラッとしてみたり、写真を撮っているだけでも楽しい。そうそう、冬の江の島や富士山はほんとに綺麗で写真の撮り甲斐もありますね。ほんと冬でも、湘南ってすてきだ〜!!

そして先にも書いたとおり、リゾート感もあるのに、生活がしやすく、楽しさと便利のバランスがとにかくいいというのが特徴的です。
だからたとえば、お子さんがいらっしゃるご家族や、定年後のご夫婦などにも、住みやすいところだと思います。

もちろん、若い方や独身の方でも、とくに海好きにはもってこい!
都内に通勤される方もたっくさんいらっしゃいます。

もし今の生活や住む場所を変えてみたいと思っている方がいたら、湘南とってもオススメだよ〜!!
 

次に、湘南に移住してみて良かったこと・良くなかったこと(6ヶ月目編)というものをいくつか挙げていきます。

※これらもすべて、あくまでもわたくし個人の感想です・・・。

湘南に移住してみて良かったこと

  • いい感じの個人店が多い
  • 美味しいパン屋さんが多い
  • 空気がキレイ
  • 電車が充実している
  • 都内に出やすい

湘南に移住してみて良くなかったこと

  • 夜が早い
  • 夜は暗い
  • 車が錆びやすい

湘南に移住して6ヶ月目で感じたことはこんな感じでした。

先月は仕事や用事で都内に出ることも多かったのですが、電車が充実していて都内に出やすいというのは、個人的にとても助かっています。

また、良くも悪くも、湘南の夜は早い!笑
逆に言うと、湘南の朝は早い!
つまり湘南は朝が早くて夜が早い!というのも特徴的だと思います。

朝5時とかに起きて海でサーフィンして、それから出勤したりする人も多いからすごいですよね。

私もそういった生活に憧れているのですが、、根っから夜行性の私には、まだ夜型の生活の方が合っているようです。
なので、夜は暗くなるのが早いは、ちょっと寂しい気もします。

ちょっとずつ朝型に生活を改善していき、もっと健康的に湘南的に、ライフスタイルをチェンジしていけるようにしたいと思います。

湘南Pic

それでは、2018年2月中(湘南に移住して6ヶ月目)の、湘南で撮りためた写真の中からピックアップしたものをUPしてきます!

湘南Pic 〜湘南移住6ヶ月目編〜

最後にひとこと

残念ながら、先週の悪天候続きで、江の島の河津桜は見頃が過ぎてしまいました・・。

でも安心してください!
河津桜を見に行けなかった・・という方、ソメイヨシノはまだまだこれから!花見の季節はこれから堪能できます!!

湘南でも、桜の見所がたくさんあるようです!
ぜひぜひ花見に、湘南までお出かけください。

それではまた来月、振り返りをお楽しみに。