2018年 戌年
みなさま、あけましておめでとうございます!
昨年夏に湘南へ移住し、はじめてのお正月を迎えることとなりました。
せっかくなので、元旦の朝は、初日の出を拝みに海へ行ってまいりました!
初日の出を見るなんて、実は人生初。
湘南に移住しなかったら、一度も経験しないままだったかもしれません・・。
そもそも初日の出って、何時何分にどこから見えるの??
事前調べによると、2018年1月1日、湘南付近の日の出は6時50分ごろとのこと。
食べて飲んでテレビ観て、まった〜りしてる大晦日の深夜から元旦の朝方は、私にとって一番眠い時間帯・・。
万一にでも寝落ちしてしまい、起きたらすでに昼!なんてことがありがちなので、かなりドキドキして朝を待ちつつ、途中仮眠をとりながら、頑張って行ってきましたー!
ちなみに、海から見ると言っても、海の範囲が広いから、実際どこに向かえばいいかサッパリでした。
そもそもどのあたりから日の出って見えるの? 角度とか場所とか、ちゃんと調べていかないと残念な結果で終わりかねないと思い、いろいろ調べました。
「ダイヤモンド富士」があるように、日の出がちょうど江の島のシーキャンドルに上ってくる「ダイヤモンド江の島」というのがどうやら見ものらしいです!想像しただけでも凄そうですもんね。
角度的には茅ヶ崎方面からだと見えるそうで、それも見てみたかったのですが、たぶん混むだろうなーと思い、今回は断念しました・・。
また、江の島も相当な人で埋め尽くされるそうなので、そういった混雑も避け、辻堂海浜公園であれば、自宅から自転車ですぐ行ける距離だし、そこまでの人もいないのではないかと思い、今回は辻堂海浜公園から日の出を拝むことにしました!
そうすると、ざっくりですが、たぶんこのあたりから日の出が登ってくるはず!
↓
初日の出が登ってくる様を、時系列でご覧ください。
さて、事前調べもしっかりしたところで、いよいよ初日の出〜!
辻堂海浜公園に到着したのは6時半ごろ。
まだ人はまばらで、徐々に人が海に出はじめてきました。
まだまだ暗いですが、まだかまだかと朝日を待つ瞬間。
とても幻想的で、鳥肌が立ちました。初日の出も見たかったけど、一方で、ずっとこの瞬間で止まっいてくれたらいいのに、とも思えるようでした。
波はほとんどなく、穏やかな海でした。
サーフィンしながら日の出を見る!というのが恒例になっているサーファーさんたちも多いんでしょうね。
ちょうどこの時間帯に、海へ入っていくサーファーさんたちもチラホラいました。
(さ、、さむくないのかな。。)
富士山もうっすら見えてきてる!
日中、天気がいいときに見るパキッとした富士山よりも、ものすごく重々しい感じがあり異様な雰囲気。
それがまた、富士山の偉大さをひしひしと感じます。
6時40分ごろになると、人もたくさん集まってきました。
穴場だと思った場所だけど、やっぱり混むんですね!
辻堂海浜公園だと大きな駐車場もあるし、車で来る人にも便利ですしね。江の島もバッチリ見える場所なので、いいスポットだと思います。
6時50分ごろ、ちょっとずつ明るくなってきました。
「あそこから日の出が登ってくるんだろうな」というのが認識できました。
あとはもう、一気に登ってきました!
初日の出 きた〜〜〜〜〜〜!
最後は調子に乗って記念撮影!
スッピンなので帽子&マスク(ダウンの中はほぼ部屋着…)という、お見苦しい感じですみません。。
2018年、幸先の良いスタート!
2018年、なんと素晴らしい幕開けができたことでしょうか。
湘南で新年を迎えられることが、こんなにも嬉しいことだとは思いませんでした。
こんなにも素敵な元旦を、今までに経験したことがありません。
これが今後、毎年経験できるとは・・!考えただけでも嬉しくなります。
湘南に移住して良かったぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜!!!!
こんなに素晴らしい初日の出も拝めたことですし、縁起の良い、今年はとてもいい年になりそうです!
みなさまにとっても、どうか素晴らしい一年になりますように。心からお祈りいたします。
本年もぼちぼちマイペースにこのブログを続けていきたいと思いますので、引き続きご愛読いただけますと幸いです。
それでは、本年も何とぞよろしくお願いいたします!